過払い金には時効がある
![9561669399_3468bb6859_k](https://ninhbinh-halongbay-tours.com/wp-content/uploads/2023/04/9561669399_3468bb6859_k-640x276.jpg)
過払い金を取り戻すにあたり注意したいのは、時効を過ぎると回収できなくなることです。金融機関との契約完了から10年を過ぎると時効となり、回収することはできなくなります。法的に無効となるため、弁護士や司法書士に依頼してもダメなのです。古くからローンを利用してきた方は、非常に高い確率で過払いが発生しています。
その金額は数万円などの少額ではなく、数十万円、数百万円というレベルなのです。専門家のスキルにより回収額は変わりますが、平均すると100万円~150万円程度取り戻しているのが現状です。予想外のお金が急に口座に飛び込んでくる喜びは、実際に過払い金請求をした方にしかわかりません。ほとんどの方は自分には戻ってこないと考えてダメ元で依頼しているのです。
その結果、100万円を軽く超える金額が戻ってくるというケースが多いのです。過払い請求ができる期間は、契約完了から10年までです。それを超過すると消滅時効となり、いかなる方法でも回収はできません。では、10年以内に返還請求をすれば安心かというと、それも間違っています。
10年以内に業者が倒産しないという保証はありません。もし倒産すれば1円も回収できなくなる可能性もあるでしょう。それとは逆に業績が上向きになる可能性もありますが、そこに賭けるのは得策とは言えません。回収手続きは今すぐに始めたほうが得なのです。
過払い金請求の解決実績が豊富な法律家に相談して解決しましょう。連帯保証人の民法改正のことならこちら
Leave a comment